intel

AI

Python+OpenVINOで動体検知に挑戦(人数カウント) Part1

ラズパイを買った頃に面白がって色々やっていたのですが、その後はすっかりご無沙汰でした。 先日仕事がらみで試してみたいことができたのでPythonやOpenVINOを使おうと思ったら、なにもかも忘れ去っていたり環境が変わっていたので久...
AI

Python+OpenVINOで動体検知に挑戦(人数カウント) Part2

Part1の続きです。動作環境の確認などまだお済みでないかたはこちらをご参照ください。 必要なモジュールをインストール こちらのコマンドでインストールします。 requirements.txtはダウン...
intel

OpenVINOのセットアップ(Windows 10 with NCS2)

前提条件 こちらの記事ではRaspberry PiにOpenVINOとNCS2のセットアップする手順について書きました。今日はWindows 10で同じことをしてみようと思います。手元の環境は以下の通りです。 Windows ...
intel

OpevVINO サンプルのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2)

前回の記事でRaspberry Pi 4 + OpenVINOのセットアップが終わりました。この記事ではサンプル実行方法について書きます。 今回の内容ですが、私の環境では公式ドキュメント、もしくはクラゲさまの記事に記載されている内容...
intel

OpevVINOのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2)

OSのインストールが終わったRaspberry Pi にOpenVINOをセットアップします。今回はNCS2(Neural Compute Stick 2)を利用できるようになるまでのステップについて書きました。 本記事を掲載するに...
intel

OpenVINOに挑戦

ここ数年、メーカーさんの展示会などにお邪魔すると顔認証や視線・動体検知技術がベースとなっている製品を多く見掛けるようになってきました。かつてのビッグデータ旋風が時を経てディープラーニング・AIへ遷移してきた印象です。 顔認証について...