開発

Linux

Oracle Linuxをインストールしてみた

新年あけましておめでとうございます。本年も不肖sandambaraをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、2020年は色々あった年でしたが、師走にIT界隈へ衝撃をもたらすあるニュースが飛び込んできました。 CentOS Project s...
ThinkPad

ThinkPad X1 Carbon Gen8レビュー

この度新たにThinkPad X1 Carbon Gen8(米沢モデル)を調達しました。これは配達当日の浮かれポンチな様子です。 ThinkPad X1 Carbon Gen8 ThinkPad X1 foldやThinkPad X1 na...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その3

今日はクライアントの設定を行います! クライアント用秘密鍵を作る では、早速参りましょう。 sandambara@srv001:~$ cd easy-rsa/easyrsa3 sandambara@srv001:~/easy-rsa/eas...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その2

前回に続きOpenVPNのセットアップを行います。 ファイアウォールのインストールと設定 未導入の場合、ufwをインストールします。 sudo apt install ufw インストールが終わったら「全ての通信を拒否する」→「通す通信を登...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その1

RTX1210導入をきっかけに自宅通信回線をIPoE化したりLANケーブルを自作したりしておりますが、今日はIPoE化によりL2TP/IPSecが利用できなくなったのでOpenVPNサーバーの構築手順を改めて確認しておきたいと思います。 構...
Python

Pythonでデータ照合ツールを作ってみた

先日こちらの記事でPythonのコードを実行ファイル化(exe化)する方法をご紹介しました。その記事の公開をTwitterでつぶやいたところ、「試してみたいけど適当なコードがナッシング」的なリプライを頂き・・・ナッシングとか書くと私の年齢が...
network

RTX1210購入

中古ですがRTX1210をポチってしまいました。 RTX1200は昔少しだけ触っていたのですが、記憶は完璧にフラッシュされています(きっぱり)。届くのは数日後なので今から勉強開始です! amzn_assoc_ad_type ="respon...
Python

【PyInstaller】Pythonのコードをアプリ化しよう

私が良く使うのはVB.NETやC#.NETといったオープン系言語ですが、Pythonは短いコード量で目的を達成できるところが気に入っています。 一方、不便を感じていたのはコードを配布する際で、配布先の環境にPythonが入っているとは限らな...
Linux

やってみた OpenVPN利用時にLINEで通知を受け取る

こちらの記事で自宅のルーターをVPNサーバーとする手順をご紹介しました。その後、以前から興味があったOpenVPNを自宅のサーバーにインストールしてみたのですが、これがなかなかいい感じです。後先になりますが今回はOpenVPNサーバーの構築...
database

コピペ対応!PostgreSQLを暗号化して安全に使う NEC Transparent Data Encryption for PostgreSQL(OSS)

「データを安全に格納すること」はデータベースの使命の一つですが、「安全に」という言葉には二通りの意味があると思っています。一つは「データを壊さないこと」、もう一つは「セキュアにデータを保管すること」で、今回は後者に特化した内容の記事となりま...
database

コピペ対応!PostgreSQLをソースコードからインストールする

今日は私が愛用するデータベース、PostgreSQLをソースコードからインストールしていこうと思います。インストーラーがある時代になぜソースコードからと思われるかもしれませんが、makeしているときの画面がカッコイイからです(単純) 注意事...
database

PostgreSQL小ネタ(Oracleの関数 last_day)

OracleからPostgreSQLに移行を決めたとき 私は元々Oracleを触っていたのですが、PostgreSQLに移行を検討したとき、同じRDBMSとはいえ「方言の違い」に悩まされました。例えば現在時刻を取得するにしても Oracle...
database

PostgreSQL小ネタ(一発INSERT)

昨日の記事を公開した後で思い出したtipsです。同一テーブルへ連続してINSERTを行うことがあります。下記は昨日の記事の例です。 -- テストデータ投入 INSERT INTO testtable VALUES(1, '2020-01-0...
database

PostgreSQLで集計をとる時にキク技(縦横変換)

SQLで集計を行うとき、実行結果(縦持ち)を横持ちにしたいことがあります。今日は「時々必要に迫られるけどいつも思い出せない」的なtips第2弾です! サンプルで使う表 testtable を作成する sandambara=> -- 既存テー...
OpenCV

Python+OpenCVで顔検出してみる

OpenVINOとOpenCV 以前「OpenVINOに挑戦」で顔認識に挑戦する内容の記事を書きました。OpenVINOとは「Open Visual Inference and Neural network Optimization」の略な...
COVID-19

PaddlePaddleでマスク着用を判定してみた

最近会社によく届く広告 緊急事態宣言は解除されましたが、コロナウイルスのワクチンや治療薬が出来た訳ではないので、コロナ対策の商材案内を割と頻繫に目にします。 少し前まではアルコール消毒液やアクリルのパーティションが多かったのですが、最近は非...
database

PostgreSQLで集計をとる時にキク技(日毎集計)

今日は久しぶりに業務に直結することを、自分の覚書も兼ねて記事にしようと思います。今回のテスト環境のバージョンは10.2です。 サンプルで使う表 sales を作成する 例えば売上日・売上金額2列だけのテーブルがあったとします。適当に売上デー...
intel

OpenVINOのセットアップ(Windows 10 with NCS2)

前提条件 こちらの記事ではRaspberry PiにOpenVINOとNCS2のセットアップする手順について書きました。今日はWindows 10で同じことをしてみようと思います。手元の環境は以下の通りです。 Windows 10(64bi...
intel

OpevVINO サンプルのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2)

前回の記事でRaspberry Pi 4 + OpenVINOのセットアップが終わりました。この記事ではサンプル実行方法について書きます。 今回の内容ですが、私の環境では公式ドキュメント、もしくはクラゲさまの記事に記載されている内容ではうま...
intel

OpevVINOのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2)

OSのインストールが終わったRaspberry Pi にOpenVINOをセットアップします。今回はNCS2(Neural Compute Stick 2)を利用できるようになるまでのステップについて書きました。 本記事を掲載するにあたり、...