Raspberry PiでRosetta@homeに参加する

Rosetta@home COVID-19
Rosetta@home

Raspberry PiでFolgind@homeに参加したい

3月下旬にFolding@homeの記事を見かけました。例え僅かで合ってもCOVID-19がもたらした苦境解消に役立てないかと思い、早速自宅サーバーを参加させました。

そして、先日OpenVINOの記事で取り上げたRaspberry Piですが、メインの環境をWindowsへ移行させリソースが遊んでいたので(リソースという程のパワーではありませんが)、こちらもFolding@homeへ参加させようとしました。しかし、Raspberry Pi用インストーラーが見つかりません。

5chで情報発見

色々探しているうちに5chのRaspberry Pi板に辿り着き、Folding@homeではなくRosetta@homeであれば環境構築が可能であることが分かったので早速試してみました。私は全く知識が及ばなかったので、先人にはただひたすら感謝の念しかありません。例によって知識の及んでいないところ、誤認していると思われる箇所がありましたら是非ご指摘下さい。

前提条件

今回の環境はRaspberry Pi4(メモリ4GB)+Raspbian(buster)です。

やらねばならないこと(1)

まず、Raspbianを64bitとして稼働させなければなりません。/boot/config.txtの最終行に加筆します。

arm_64bit=1

編集・保存が終わったらRaspberry Piを再起動させます。

BoincクライアントとBoincマネージャーのインストール

コマンドラインでインストールを行います。

sudo apt-get install boinc-client boinc-manager

やらねばならないこと(2)

エディタで/etc/boinc-client/cc_config.xmlを開きます。このxmlファイルは<cc_config>から始まる7行しかないファイルなのですが、末尾の</cc_config>の直前に下記を加えてください。

<options>
    <alt_platform>aarch64-unknown-linux-gnu</alt_platform>
</options>

ここで念のために再度再起動しておきましょう。

やっておくと良いこと

Raspberry Piの場合、メイン機やスマホからVNC経由で利用しておりモニタは繋いでいないという方も多いと思います。デフォルトで10分放置するとモニタの出力が止まってしまい、VNCで接続できなくなることがあります。これを回避するにはスクリーンセーバーを利用するのが一番簡単なようです。

sudo apt-get install xscreensaver

ここでRaspberry Piを再起動させ、デスクトップが表示されたら「設定」→「スクリーンセーバー」で表示された画面にある「モード」で「セーバーを無効にする」を選択すればOKです。

蛇足ですが「VNCでしか使わないよ〜」という方は以下の設定が追加で必要です。

  • IPアドレス固定
  • VNCサーバー有効化
  • boot.txt編集(#hdmi_force_hotplug=1のコメントを解除)

Rosetta@homeを起動させてみる

デスクトップ左上のRaspberry Piのアイコン→システムツールから「BOINC Manager」を起動します。加筆した内容に誤りが無ければ、程なくタスクがダウンロードされ作業が始まります。

Rosetta@homeの計算に関する設定はローカル(「オプション」→「計算に関するプレファレンス」)もしくはWeb、いずれでも可能です。アカウントを作成するのにWeb画面を触るので一緒に設定を済ませてしまうのも良いですし、サーバーが不安定な時もあるのでローカルを優先させる、ということでも良いと思います。

詳細表示の「タスク」のタブ→「状態」に「メモリ不足のため待機」と表示されることがあります。しかし、時間が経って実行中のタスクが終われば待機していたタスクへリソースが割り当てられるようなので、ここはマシンパワーの限界ということで静観するしかないようです。

その他

簡易表示・詳細表示とも「ツール」→「イベント・ログ」に詳細情報が出力されます。何か動きがおかしいと感じた時はまず最初にチェックしましょう。また、最近参加者の急増によりサーバー側のリソースが追いついていないようです。タスクがすぐに割り振られないこともあるようですので、動き出すまで少し気長に待ってみましょう!

rosetta@raspberrypi.linux.5ch

5ch有志の方が作成してくださったチームです。今回のRosetta@homeは5chの情報無くして環境構築は不可能でしたので、情報を提供して下さっていた先人に敬意を表す意味で参加させて頂きました(Folding@homeの方は匿名個人として参加しています)。

チームへの参加手順は5chの【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpartt54【Arm】の777で詳しく説明されていますのでご覧ください。

余談

Rosetta@homeが動き始めたRaspberry Pi にNCS2を突き差してみましたが、特に何も変わっていないようです(残念)。

Amazon.co.jp: raspberry pi 4: パソコン・周辺機器ストア
パソコン・周辺機器ストア の優れたセレクションでオンラインショッピング。

コメント