COVID-19 PaddlePaddleでマスク着用を判定してみた 最近会社によく届く広告 緊急事態宣言は解除されましたが、コロナウイルスのワクチンや治療薬が出来た訳ではないので、コロナ対策の商材案内を割と頻繫に目にします。 少し前まではアルコール消毒液やアクリルのパーティションが多かったので... 2020.06.29 COVID-19networkPaddlePaddlePythonWindows開発
AWS AWS WorkSpacesを使ってみました きっかけはコロナでした 緊急事態宣言を受け、私の勤務先にも「自宅待機」なるシフトが誕生しました。元々深夜メンテナンスや長期休暇中の障害対応のために持ち出し用PCを貸与されているのですが(それを「休暇」と呼んで良いのか・・・)、急遽長... 2020.06.27 AWSnetworkVPNテレワーク
database PostgreSQLで集計をとる時にキク技(日毎集計) 今日は久しぶりに業務に直結することを、自分の覚書も兼ねて記事にしようと思います。今回のテスト環境のバージョンは10.2です。 サンプルで使う表 sales を作成する 例えば売上日・売上金額2列だけのテーブルがあったとします。... 2020.05.30 databaseLinuxMacPostgreSQLWindows開発
network 覚書 NTTホームゲートウェイのIPアドレス設定を変える 自宅のネットワークではDHCP環境をお使いの方が多いと思うのですが、昨今のテレワーク導入でお困りの方も多いのではないでしょうか。 何かと申しますと、自宅と勤務先のIPアドレスが重複しているとVPN接続に支障があるのです。例えば自宅も... 2020.05.02 networkVPN
Linux 覚書 Raspberry Pi のIPアドレスを固定する リモート接続などのためにIPアドレスを固定したい場合があります。以下、Raspbian Busterを利用している場合の手順です。 sudo nano /etc/dhcpcd.conf これで開いたファイル末尾に下記を追記しま... 2020.05.02 Linuxnetwork
intel OpenVINOのセットアップ(Windows 10 with NCS2) 前提条件 こちらの記事ではRaspberry PiにOpenVINOとNCS2のセットアップする手順について書きました。今日はWindows 10で同じことをしてみようと思います。手元の環境は以下の通りです。 Windows ... 2020.04.22 intelMicrosoftNCS2networkOpenVINOWindows開発
COVID-19 Raspberry PiでRosetta@homeに参加する Raspberry PiでFolgind@homeに参加したい 3月下旬にFolding@homeの記事を見かけました。例え僅かで合ってもCOVID-19がもたらした苦境解消に役立てないかと思い、早速自宅サーバーを参加させました。 ... 2020.04.13 COVID-19Folding@homeLinuxRaspberry PiRosetta@home
intel OpevVINO サンプルのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2) 前回の記事でRaspberry Pi 4 + OpenVINOのセットアップが終わりました。この記事ではサンプル実行方法について書きます。 今回の内容ですが、私の環境では公式ドキュメント、もしくはクラゲさまの記事に記載されている内容... 2020.03.18 intelLinuxNCS2OpenVINOPythonRaspberry PiWindows開発
intel OpevVINOのセットアップ(Raspberry Pi 4 with NCS2) OSのインストールが終わったRaspberry Pi にOpenVINOをセットアップします。今回はNCS2(Neural Compute Stick 2)を利用できるようになるまでのステップについて書きました。 本記事を掲載するに... 2020.03.16 intelLinuxNCS2OpenVINOPythonRaspberry PiWindows開発
intel OpenVINOに挑戦 ここ数年、メーカーさんの展示会などにお邪魔すると顔認証や視線・動体検知技術がベースとなっている製品を多く見掛けるようになってきました。かつてのビッグデータ旋風が時を経てディープラーニング・AIへ遷移してきた印象です。 顔認証について... 2020.03.15 intelLinuxNCS2OpenVINOPythonRaspberry PiWindows開発
Linux Raspberry Pi 4 OSインストール 先日お迎えしたRaspberry Pi 4にOSを入れていきたいと思います。 SDカードフォーマット用ツールのダウンロード OSファイルの書き込み作業には、Raspberry Piと別にパソコンが必要です(私はWindows1... 2020.03.13 LinuxRaspberry Pi
Linux Raspberry Pi 4購入 Raspberry Pi 4(メモリ4GB)を購入しました。以前から欲しかったものの微妙に高くてずっと迷っていたのですが、この度貯まっていた量販店のポイントを使って無事お迎えするに至りました。 2020.03.02 LinuxRaspberry Pi
Python シンプルなチャットツール「simple chat」 Pythonでチャットツールを作ってみました。わざわざ自作しなくても世間には優れたツールが沢山ありますが、私の勤務先ではファイル共有機能を利用してはいけないことになっていて、多くのツールはチャットとファイル共有がセットになっているため利用できないのです。 2020.02.19 PythonWindows開発
mobile 自宅のルーターをVPNサーバーとして利用する part3 スマホで自宅の固定電話を利用する設定 自宅のルーターをVPNサーバーとして設定し、スマホで自宅の固定電話を利用します 2020.02.08 mobilenetworkVPN
Microsoft ChromiumベースのMicrosoft Edgeを使ってみる Microsoftからリリースされた、ChromiumベースのMicrosoft Edgeを使ってみます。 2020.01.27 Microsoftブラウザ
iOS iPadでThinkPad Tablet 2 Bluetooth キーボードを使う iPadでThinkPad Tablet 2 Bluetooth キーボードを使ってみます。 2020.01.26 iOSkeyboardThinkPad