sandambara

デル アンバサダープログラム

デル アンバサダープログラム XPSがやってきた 2 ふりかえり編

早いものでXPSと過ごした日々も間もなく終わろうとしています。 9月12日に受け取り約一か月。文字通り使いたおした現在の感想ですが、本気で返したくありません(笑) 今日はXPSと過ごした時間を振り返ってみたいと思います。モニタ期間中に第11...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その3

今日はクライアントの設定を行います! クライアント用秘密鍵を作る では、早速参りましょう。 sandambara@srv001:~$ cd easy-rsa/easyrsa3 sandambara@srv001:~/easy-rsa/eas...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その2

前回に続きOpenVPNのセットアップを行います。 ファイアウォールのインストールと設定 未導入の場合、ufwをインストールします。 sudo apt install ufw インストールが終わったら「全ての通信を拒否する」→「通す通信を登...
OpenVPN

OpenVPNサーバーを構築する その1

RTX1210導入をきっかけに自宅通信回線をIPoE化したりLANケーブルを自作したりしておりますが、今日はIPoE化によりL2TP/IPSecが利用できなくなったのでOpenVPNサーバーの構築手順を改めて確認しておきたいと思います。 構...
network

フレッツ光+IPoE化でハマった記録

先日自宅用に購入したRTX1210、早速活躍しております。何年も前に仕事でRTX1200を少し触っていたのですが、GUIの充実度や操作レスポンスなど、随分進化したんだなあ・・・と感動してしまいました。 我が家のネット環境はフレッツ光隼+OC...
Python

Pythonでデータ照合ツールを作ってみた

先日こちらの記事でPythonのコードを実行ファイル化(exe化)する方法をご紹介しました。その記事の公開をTwitterでつぶやいたところ、「試してみたいけど適当なコードがナッシング」的なリプライを頂き・・・ナッシングとか書くと私の年齢が...
デル アンバサダープログラム

デル アンバサダープログラム XPSがやってきた 1 受け取り編

この度デル アンバサダープログラムに当選し、憧れのXPS13を一か月間お借りできることになりました(嬉) これまでにも何度か応募していたのですがご縁に恵まれず、今回も期待せず申し込んだところ・・・なんと当選通知のメールが届きました! 当選ま...
network

RTX1210購入

中古ですがRTX1210をポチってしまいました。 RTX1200は昔少しだけ触っていたのですが、記憶は完璧にフラッシュされています(きっぱり)。届くのは数日後なので今から勉強開始です! amzn_assoc_ad_type ="respon...
Python

【PyInstaller】Pythonのコードをアプリ化しよう

私が良く使うのはVB.NETやC#.NETといったオープン系言語ですが、Pythonは短いコード量で目的を達成できるところが気に入っています。 一方、不便を感じていたのはコードを配布する際で、配布先の環境にPythonが入っているとは限らな...
Linux

やってみた OpenVPN利用時にLINEで通知を受け取る

こちらの記事で自宅のルーターをVPNサーバーとする手順をご紹介しました。その後、以前から興味があったOpenVPNを自宅のサーバーにインストールしてみたのですが、これがなかなかいい感じです。後先になりますが今回はOpenVPNサーバーの構築...
mobile

覚書 VPN利用時のパフォーマンス・トラブル改善

以前こちらの記事で自宅ルーターをVPNサーバーとして利用するための設定について書きました。フレッツ光が足回りという前提でしたが、どのような形態であれVPN利用時のパフォーマンスが悪い、セッションが固まってしまうというトラブルでお悩みの方もお...
database

コピペ対応!PostgreSQLを暗号化して安全に使う NEC Transparent Data Encryption for PostgreSQL(OSS)

「データを安全に格納すること」はデータベースの使命の一つですが、「安全に」という言葉には二通りの意味があると思っています。一つは「データを壊さないこと」、もう一つは「セキュアにデータを保管すること」で、今回は後者に特化した内容の記事となりま...
database

コピペ対応!PostgreSQLをソースコードからインストールする

今日は私が愛用するデータベース、PostgreSQLをソースコードからインストールしていこうと思います。インストーラーがある時代になぜソースコードからと思われるかもしれませんが、makeしているときの画面がカッコイイからです(単純) 注意事...
ThinkPad

ThinkPad X240 液晶パネル交換

非常に満足度が高いWXGA→フルHD化 「何番煎じだよ!」とか「今更X240かよ!」というお声が聞こえてきそうですが、最近の買い物の中で最も満足度が高かったので記事にしたいと思います。作業自体も非常に簡単でした。 交換のきっかけ X240は...
Raspberry Pi

アーマーケースがやってきた! 祝・ラズパイダさん2周年&プレゼント企画に当選

楽しませて頂いているサイト「ラズパイダ」さん 我が家にラズパイがやってきたのは今年に入ってまだ寒かった頃。ラズパイどころかLinuxの知見も大して無く、情報収集に明け暮れていた頃に見つけたサイトの一つが「ラズパイダ | 文系的Raspber...
database

PostgreSQL小ネタ(Oracleの関数 add_months)

今回はadd_monthsを自作します 前回の記事でOracleにあってPostgreSQLに無い関数「last_day」をファンクションで作成しました。今回は月の加減に利用する「add_months」を作ってみたいと思います。 Postg...
database

PostgreSQL小ネタ(Oracleの関数 last_day)

OracleからPostgreSQLに移行を決めたとき 私は元々Oracleを触っていたのですが、PostgreSQLに移行を検討したとき、同じRDBMSとはいえ「方言の違い」に悩まされました。例えば現在時刻を取得するにしても Oracle...
database

PostgreSQL小ネタ(一発INSERT)

昨日の記事を公開した後で思い出したtipsです。同一テーブルへ連続してINSERTを行うことがあります。下記は昨日の記事の例です。 -- テストデータ投入 INSERT INTO testtable VALUES(1, '2020-01-0...
database

PostgreSQLで集計をとる時にキク技(縦横変換)

SQLで集計を行うとき、実行結果(縦持ち)を横持ちにしたいことがあります。今日は「時々必要に迫られるけどいつも思い出せない」的なtips第2弾です! サンプルで使う表 testtable を作成する sandambara=> -- 既存テー...
OpenCV

Python+OpenCVで顔検出してみる

OpenVINOとOpenCV 以前「OpenVINOに挑戦」で顔認識に挑戦する内容の記事を書きました。OpenVINOとは「Open Visual Inference and Neural network Optimization」の略な...